治療の流れ
イビキの治療は、その原因と症状に応じていくつかの方法がありますイビキ治療のご相談から治療法検討までの一例のチャートをご参照ください。
まず重要なのは、鼻づまりの有無。これによって耳鼻科的検査・治療の要否を判断します。鼻づまりがない場合には、いびきが一過性なのか、習慣性なのかによって睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査へと進みます。

お問い合わせ
睡眠時無呼吸症候・イビキの治療について、お知りになりたい方は下記フォームにご記入の上、下にある「送信」ボタンをクリックしてください。